第450回
  
2月25日の日常から・・ 
 
夕方過ぎから晩飯の買い出し&仕度等に励む。 
熱が引かない嫁さん&子供達に晩飯を食べさせる。 
パーフェクトではないが、辛くも家庭と仕事を両立させる私。 
そこら辺のヤワな親父と違うところを見せた一週間であるが、 
正直しんどい・・。 
20時半から『日刊FMC』収録。 
22時半から『QIC』収録。 
24時過ぎから夜ミーティング。 
今夜の議題は、伝説のイベント『PCMeet』の復活企画〜! 
県下初の手作りクラフト系フリマを中核としたイベントとして、 
1997年6月29日に開催したやつ・・。 
すぐに第2弾をやると言っておきながら、 
いつの間にか忘れ去られていた。 
やるよ! 
クラフト&アート系フリマを中核にするのは前回同様。 
FMC公開生放送(前回は延々6時間実施!)や、 
様々な出し物も企画中。 
ツツジが咲く頃をお楽しみに! 
もう1つの議題は、ParaTカルチャー講座の企画。 
これまで『ビデオカメラ講座』『デジカメ講座』『エッセイ講座』『パーソナリティ講座』の 
4講座を熊日カルチャーセンターで担当させてもらったのだが、 
やはり《趣味講座》の範疇でカリキュラムを組み立てる必要があり、 
教える立場としてはだ。常に物足りなさが付きまとっていたのだよ。 
なんたって6回とか8回という限定された時間数で完結させなけりゃいかんしね。 
で、今回は《趣味講座》から逸脱した《かなり本気》なものをやりたくなった!と言うわけ。 
講座のタイトルは検討中なのだが、 
映像・音声・文章それぞれの知識。 
それらを効果的に組み立ててコンテンツを作っていく様子を徹底的に学べる講座というのが狙い。 
柔らか頭のウェブクリエーターとか・・ 
未だ九州には殆ど存在していないビデオジャーナリストとか・・ 
脳味噌のストレッチをやりたい人とか・・ 
そんな人達向けの《無限講座》でござる。※今回はFMC自主開催。 
ちなみに《PCMeet奉行》はフェ中田が、《講座奉行》はレ高木が相務めまする。 
関係各位、よろしゅうに。 
さてさて、ミーティングは日付を越えて02時終了。 
朝早くから仕事というフェ中田退散。 
夜中だし、今夜は解散かな〜という雰囲気になったのだが、 
ここからは、水前寺裕子お悩み相談のはじまりはじまりぃ。 
いろいろ人間関係とか大変なのね・・。 
似非美輪明宏モードで「人と言うのはね・・」と人生訓を垂れる私。 
03時半終了。 
水前寺車にレ高木、前立腺渡辺(久々登場!)と一緒に乗車。 
新大江のセブンイレブンへGo!。 
ビール、惣菜などを買い込む。 
ここで水前寺・赤てん退散。 
04時から男3匹ミニ宴会。 
会話の内容は《全編弩エロ!》ズバリ下品な会話で盛り上がる2時間! 
・京急黄金町駅〜日の出町駅間のガード下は今! 
・飛田新地と信太山について考える。 
・渡鹿野島とは何か? 
・沖縄真栄原の事情。 
・アダルトビデオ業界に居るスレーブ浦川の未来。 
・Hホテルの落書き帳の考察。 
・ホテルバレロワイヤルがバトルロワイヤルに見えて仕方がない。 
・国道3号線沿いホテルまりもの手作り看板が気になる。 
・80年代ロマンポルノと洋ピンの比較文化論。 
・ボノボとホカホカの研究。 
・常盤桜子の引退は残念だった。 
・どこまでなら可能か? 
※あくまで裏文化評論としての熱い会話でござるので誤解なきよう・・笑。 
下らないが、実に奥深い内容であった。 
水前寺が居たら卒倒しそうである。 
06時終了。レ高木・前渡辺退散。 
ここで嫁さん&子供達起床。 
さっきまでのエロ話どこ吹く風と、 
涼しい顔で朝飯をこしらえたり(リクエストに応えて煮麺)、 
いろいろやっていたらゲゲゲッ!・・08時ではないか! 
そろそろ寝なきゃ。 
またしても昼夜逆転だ。 
 
 
 
  
        榎田さんがプロデュースしている 
        「FMC」ターミナルサイトはこちらです。 
        http://www.fmc.or.jp/ 
        ストリーミング放送を聞くことができます! 
         
 
 |