所謂日常日記 
榎田信衛門「鯨のしっぽ」 | 
本を読む、テレビを見る、 
街を歩く、田舎を彷徨う、 
物を喰らう・・。 
日々の出来事の中で、 
一瞬「海馬」に蓄積された記憶を 
このページに綴っていこうと思う。
「海馬(hippocampus)」 
大脳の古皮質に属する部位で、欲求・本能・自律神経または記憶に関する中枢器官。
        
  | 
      
 
 第454回
  
3月8日の日常から・・ 
 
気温上昇で一気に「春」でござる。 
本来、冬場の方が調子が良い《自称冬将軍榎田》としては、 
憂鬱な「暑さ」との戦いが近付いているような・・ 
そんな気がしてあんまり楽しくないのが例年の流れなのである。 
ところが今年は大違い。 
気分ウキウキ!やったるぜ!状態で、毎日大忙し。 
「春?いいんじゃなぁ〜い?」てな具合。 
マツケンサンバ並のテンションの高さでござる。 
そのココロをちょっとだけご披露。 
《裏大江》に巣食ってまもなく30年というFMCが、 
本格的《裏大江らしさ》を発揮しようというプロジェクトを動かしておる。 
※表通り沿いに展開するカルチャー&アート系のショップなどを《表大江系》と言う。 
実はね・・。 
去年の今頃に《表大江化》する計画があって、レ高木と物件探しなんかをやったことがあるんだけど・・。 
実際「これは良いねぇ!」という物件を見つけてはいたのだが、今一つしっくり来ない。 
なんでしっくり来ないかと言うと・・やはり「裏通り好き」だからなんだな。 
FMCが超本格的《裏大江系》という雰囲気で佇んでいることをご存知の方も多いと思うが、 
ここ数年少しずつではあるが、同様に《裏大江系》なショップとかいろいろ・・増えて来ておる。 
良い傾向ぢゃ。お仲間が増えるのは正直嬉しい。 
さて今回のプロジェクト・・。 
前月23日の鯨のしっぽで呼び掛けたご意見募集をきっかけに、 
事が一気に動きだしたもの。 
多くの読者(リスナー)からの激励だけでなく、OBからの「手伝うぞ!」の声まで届いておって、 
思いきり気を良くしておるところに、様々な《嬉しい曲折》を経て(と言っても僅か1〜2日の間で)、 
「よーし!やったるぜぇ〜!!」と気合一発!大号令!となった次第。 
なんと!現行主要スタッフ達も・・ 
「予算を出しましょう!」「無いけど出します!なんとかします!」てな塩梅で盛り上がり、 
とりあえず現在50万円を越す予算が集まりつつある。 
流れとしては80万に届く勢いである。 
※こんなのFMC30年の歴史で全く初めての出来事! 
何が起きるのかは、もう少し待っててね。4月中旬には詳細を発表出来ると思うので・・。 
 
 
話は劇的に変わるけど・・。 
昨日夕方、通町交差点の上通側で信号待ちしていたら、となりに立ってるおじさんの強烈な眉毛が視界に飛び込んで来た。 
ややっ?・・と顔をみたら、日刊スポーツ編集委員の野崎靖博氏だった。 
ニュースステーションが終わってから見て無かった御尊顔。 
なんか得した気分だった。 
ありがたやありがたや。 
 
 
 
  
        榎田さんがプロデュースしている 
        「FMC」ターミナルサイトはこちらです。 
        http://www.fmc.or.jp/ 
        ストリーミング放送を聞くことができます! 
         
 
 |