パルテノン最中(もなか) 
水前寺裕子の徒然日記 | 
放送制作者として修行中の水前寺が、 
壁にぶちあたりながら頑張っている実録日記。
        
  | 
      
| 
 第011回
  
2月18日 
 
『みなさん、風邪などひかれていませんか?』 
 
前回の日記でバレンタインの話をしました水前寺です。 
悩んだ結果、今年も手作りをプレゼントしましたよ☆たはは〜(笑) 
何が大変だったかと言うと、 
わが家にあったはずのハンドミキサーがない!ないないないな〜い(涙) 
女・水前寺裕子、根性見せたりました。 
かき混ぜたとも、泡だて器で・・・3時間半くらいかかりましたわ・・・ 
無事できあがり、よいバレンタインになりました(^w^) 
さてさて、そんなわけで時が過ぎるのは早いですね、もう2月も半ば過ぎましたよ。 
私、いちお社会にでて働いていますが、同級生は今大学3年生。 
まさにこれから就職活動といった感じです。 
こういう時って、自分と向き合い直すきっかけにもなりますね。 
自分のやりたいこと、今いる場所で私ができること・・・いろいろ考えます。 
目指す志があり、それへのハードルを一つひとつ乗り越えていきたいです。 
決して焦ることのないように・・・。 
こういう時って焦りやすくありませんか? 
水前寺はめちゃ焦り、それによって自分の首を自分でしめるような感じになります。 
そんな時こそ、地道に、精一杯やりたいと思います。 
やる気満々の水前寺。 
これからこのやる気を具体的に形にして報告させていただきます。 
ま、ぼちぼちとですが。 
夢の実現への道のりは、料理と何か通じるところがある気がします。 
おいしいお料理を仕上げるには、しかっりとした下準備に、時間が必要でしょう。 
更には相手への愛情に、もちろん食材に対するこだわり等等・・・ 
私が番組をつくりたいと目指す過程もそれと同じで、 
取材素材への愛情や、番組にかける情熱・信念持ち制作するという事が、 
表現へつながるのではないだろうか。 
そして日々の苦悩や精一杯の努力がスパイスとなり、 
頑張った時間の分成長できるのではないだろうか。 
だから、今自分なりに頑張ってます。 
なんて、真面目すぎでしたかね(^^;) 
でわ、またパルテノンもなかにお付き合いくださいませ! 
よろしくどうぞ! 
 
  
        水前寺裕子さんが参加している 
        「FMC」ターミナルサイトはこちらです。 
        http://www.fmc.or.jp/ 
        ストリーミング放送を聞くことができます! 
         
 
 |