パルテノン最中(もなか) 
水前寺裕子の徒然日記 | 
放送制作者として修行中の水前寺が、 
壁にぶちあたりながら頑張っている実録日記。
        
  | 
      
| 
 第013回
  
3月23日 
 
『嵐』 
 
みなさんは、体調くずされてないですか? 
私は気合いで乗り切ってますが、私の周りが結構大変です。 
先週は、会社で顔合わせる人み〜んなマスク。風邪、もしくはインフルエンザの人はもちろん、予防でマスクをする人と、会社は一時キャシャーンだらけ状態!!なかなかない光景でした(笑) 
そして、病魔が番組スタッフに襲い掛かり…いつも5人でアシスタントの仕事をこなしているのですが、それを3人でまわさなければならなくなり…てんやわんや!てんやわんや!! 
個々の仕事+αで、慣れない作業に緊張しつつ、なんとか無事先週1週間を終えることができました。+αの作業は、自分にとって初めての業務もあったし大変だったけど、とっても勉強になりました。 
私がカバーしたのは、番組内のお料理コーナー。材料の買い付けから、分量を量ったり、切ったり、鍋を用意したり…ふきんもいるし、お料理の先生が使う箸に泡だて器にトングに、はたまたいつも使ってる物とかの用意……しかも、リハーサル前の試作、はたまた差し替え分もどれだけ使うからこんだけ用意するとかなんとか、も〜!!頭フル回転!!!!!!!!!!!! 
準備の段階でこんなながら、レシピを見ながら手順をイメージ、流れを確認。いざ!リハーサル……自分なりに、この仕事のために材料も道具も、自分の心の準備もしたつもりでしたが……やっぱり、頭で想像するのと、実際やるのとでは全然違いますね。ふぅ。 
しかしながら、本当に!!勉強になりました。材料などの入れ込みが多いと言う事は、いつも以上にMC、カメラマンとのタイミングや意図を感じ取ることができました。いつも以上に動きがあるぶん、気配りやすばやさなどなど…初めてのお料理アシスタント、材料の準備から必死に手順を覚えてしただけに、水前寺の料理レパートリーが増えたというおまけもありました(笑) 
それから数日後に、復活したお料理班のメンバーとプレビューして復習して、以上の事を思いました。 
さて、今日もまた頑張るぞ!!それでは、またお付き合いくださいね。 
あ!あとみなさんも健康第一!!今日も元気な水前寺でした〜☆ 
 
  
        水前寺裕子さんが参加している 
        「FMC」ターミナルサイトはこちらです。 
        http://www.fmc.or.jp/ 
        ストリーミング放送を聞くことができます! 
         
 
 |