パルテノン最中(もなか) 
水前寺裕子の徒然日記 | 
放送制作者として修行中の水前寺が、 
壁にぶちあたりながら頑張っている実録日記。
        
  | 
      
| 
 第014回
  
3月29日 
 
『晴れたこころ』 
 
パルテノンもなかは、水前寺の放送製作者として修行中のエピソードを綴っておりますが…最近ほんと!仕事の話ばっかりでした。 
今、自分の中でちょっとしたフラストレーションが起こっておりましてね。 
うむうむ。それはですね、やる気はあるんですが、なかなか発揮できないわけです。 
水前寺のやる気は、できないから、できるようになるために頑張りたい!だから最初はできませんが、やらせてください!頑張るから!!!て感じのことです。 
でも、なかなかですね。 
できる人のとこに仕事が行くわけです。 
仕方ないんでしょうけど。でも、それじゃ私はいつ進歩するんだろう?と思うわけです。 
昨日それがはじけました。 
はじけた結果として最近の自分を分析したのですが…。 
今身をおいている会社で頑張れば、自分の目指すディレクターになれる!という思考になっていました。(それがそうなればそれもいいんですけどね。) 
私は元々、役者を目指していました(恥ずかしながら)。 
水前寺は、小さい頃テレビと言えば、戦隊ヒーローもの、サスペンス劇場、ニュースぐらいしか知らなくって…初めて見たテレビドラマは小学校4年の時あってた『家なき子』。 
これを見て初めて、テレビを見て“泣く”という体験をしたんです。 
その時の自分にとっては、とてつもない衝撃っだったんです。 
それがきっかけで、悲しい、嬉しい、怒る、好きとかっていう感情を伝えられる人になりたいと、役者への夢を抱いたんです。 
そんなこんな乗り越えながら、演劇を勉強できる大学の受験に失敗したのがきかっけで、専門学校に入学し、ParaTたちと出会ったんです。 
役者になりたいという気持ちを抱えたまましばらくは苦しい時期もありましたが、専門学校で番組制作をしていく中で、いつしか自分なりの表現法を見出していったと思います。 
そんな訳で今に至ってるんですが…最近、仕事とは別に、学生のときからの取材を続けてはいるんですが、なかなか番組として形にできず、気持ちばかり焦っていたんです。 
作りたいのに時間がない、機材がない…とかね。 
運良く番組改編で平日も時間作れそうだし、今一度気持ち新たに頑張ろうと思います。 
今の仕事に責任を持ちつつ、自分の目標への夢資金(経験)を積みつつ目標のために活動する! 
FMCの大先輩方にも大いにアドバイスをいただきながらね! 
新たなプロジェクトも進行中だし、頑張るぞ〜!!! 
     やる気はあるんで買ってください!(新年度の方針説明後私がやっと言えた一言) 
ファイオ〜!!!! 
こりからも皆様方、よろしくお願いしますね! 
それでは、またお付き合いくださいね。 
 
  
        水前寺裕子さんが参加している 
        「FMC」ターミナルサイトはこちらです。 
        http://www.fmc.or.jp/ 
        ストリーミング放送を聞くことができます! 
         
 
 |