>>>リンク、ファイルの著作権等についてのご案内<<<

>>>他局への番組供給について<<<

>>>取材ついてのご案内<<<

>>>出版ならびに原稿執筆の依頼に関するご案内<<<

>>>講演活動のご案内<<<

リンク、ファイルの著作権等について
当サイトは基本的に「リンクフリー」です。リンクをお張りになったらご一報頂けると嬉しいです。(事後報告で結構です)
尚、番組の音声ファイルならびに画像ファイル(JPG,GIF,PNG等)への直リンクはお断りします。
FMCサイト内の全てのコンテンツの著作権はウェブラジオFMCに帰属しています。ダウンロードしてパソコン等の端末に蓄積された音声・画像・文章の各ファイル(データ)は、個人的に楽しむこと以外の用途で無断使用することは法律によって禁じられています。
リンクで使用する名称は、テキストベースの場合「ウェブラジオFMC」を、ロゴを使用する場合は必ず下記のオフィシャルロゴ(R)使用基準に添ってご使用下さい。

リンクするURLは、"http://www.fmc.or.jp/"にお願い致します。

「オフィシャルロゴ(R)使用基準」
  • 縦横とも「同じ縮尺による拡大縮小」は自由です。
  • イラスト、カット、写真等とのコラージュは出来ません。
  • バナー化させる場合も上記と同基準とします。
  •  ※印刷物用のロゴ清刷、ファイルも用意しています。お気軽にお尋ね下さい。


    他局への番組供給について
    FMCのマイクロラジオ、ウェブラジオで放送される番組については、独自の番組カラーを維持することと、微細メディアの連鎖に対する価値観が異なるため、まことに恐縮ですが他のウェブ放送局に対しての番組供給は一切行っておりません。同時に、他局からの番組配給もお受けすることが出来ません。どうぞご理解の程、宜しくお願い致します。

    電波、新聞、出版など各メディアの取材について
    FMCでは「常識的な取材ルールに添ったもの」であれば、いかなるメディアの取材にもオープンに対応しています。但し、下記の点をご承知おき頂けるものに限ります。

  • 「ウェブラジオFMC」または「Web Radio FMC」という名称を明記または明示すること。
  • FMCの制作番組を使用する場合は、必ず「(C)Web Radio FMC」または「(C)FMC」という表示を挿入すること。
     ※この場合の(C)とは「Copyright」を意味します。
  • 事前に企画主旨または取材意図の説明が文書または口頭で行われていること。
  • 完成後の記事、VTRコピー等を提出して頂けること。
  • 急な思いつき取材等、取材日程の一方的な強要は一切お断りします。

  •   ※ウェブラジオやストリーミング等の予備知識をお持ちの上で取材なさって下さい。
       但し、予備取材に関してはこの限りではありません。
      ※企画意図によっては、長期的な視野に立ったドキュメンタリー等もお受け致します。

    出版ならびに原稿執筆の依頼について
    FMCでは、出版物ならびに各メディアにおける原稿執筆をお受けしています。とりわけ下記テーマに添った内容であれば、直ちに作業着手可能です。

  • ストリーミングメディア、とりわけウェブラジオの運営に関するノウハウ。
  • 地方と中央のメディア格差、文化格差における考察とデータ。
  • 地方都市における若者文化、サブカルチャーの実態と考察。
  • マイクロメディアがおよそ30年近くも存続できている理由。
  • FMC所属スタッフ個人の視点によるコラム等。

  • 講演の依頼について
    FMCでは、社主兼プロデューサー榎田信衛門による講演を承っております。
    これまでにも九州総合通信局主催による『テレトピア九州セミナー'99』や、全国オフトーク通信協議会の主催『オフトーク通信フォーラム』、各自治体・商工会・企業・学校などで《地方発マルチメディアコンテンツの在り方》などについて講演を行い、好評を得ております。
    スケジュールや講演料など、ご相談を承ります。メールまたはTEL(096-366-5407)でお尋ね下さい。

    flc01.GIFFMCの最新情報を無料でお届けする「FMCリスナーズニュース」がございます。
    登録はとっても簡単(入退会自由)です。どうぞお気軽にお申し込み下さい。

    >>BACK

    all right reserved"FM-MONDAY_CLUB"kumamoto.japan.2004-2009